どぶろく特区とは(どぶろく特区一覧)

[記事公開日]2017/03/24
[最終更新日]2017/10/16

規制を緩めて地域の活性化を目指す国の「構造改革特区」という政策のひとつに「どぶろく特区」というものがあります。

どぶろく特区ではどんな規制が緩和されているのか、どんな地域がどぶろく特区となっているのかなど、どぶろく特区に関して判りやすくご説明します。

 

どぶろく特区とは

酒類を製造しようとする場合には、酒税法に基づき、製造しようとする酒類の品目別に、 製造場ごとに、その製造場の所在地の所轄税務署長から製造免許を受ける必要があります。

酒造免許を取得するには最低製造量基準といって、下の表にあるように製造免許を受けた後1年間の製造見込数量(年間の製造見込数量が6kℓに達していること)が一定の数量に達することが必要です。

年間6,000リットルというのは一升瓶で3,000本以上製造しなければいけませんので、個人で免許を取得するのはかなり厳しい条件になります。

農家民宿や農園レストランなど「酒類を自己の営業場において飲用に供する業」を営んでいる農業者を「特定農業者」といいます。

どぶろく特区内の特定農業者が、特区内に所在する自己の酒類製造場で、「濁酒(どぶろく)」を製造しようとする場合には、製造免許の要件のうち、最低製造数量基準(年間の製造見込数量が6kℓに達していること)は適用しないこととされています。

 

酒税法の規制 特区
酒類製造の免許要件:1年間の酒類製造見込み数量6,000リットル以上 適用しない
酒類製造の免許取消要件:3年続けて年間製造数量が6,000リットル未満 適用しない
上記以外の規制(記帳義務、酒税納付等) 適用する

 

どぶろく特区での製造免許取得要件

年間最低製造量基準はありませんが、どぶろく特区でどぶろくの製造免許を取得するためには、以下のような要件があります。

地域要件 どぶろくの提供を通じて地域の活性化を図ることが必要である地域
免許申請者 農林漁業体験民宿業その他酒類を自己の営業場において飲用に供する業を併せ営む農業者
製造できる酒類 米(自ら生産したものに限定)、米こうじ及び水等を原料として、こさないものに限る。
「どぶろく」は、酒税法上の「醸造酒類」のなかの「その他の醸造酒」に分類される。
製造場 特区区域内に所在する自己の酒類製造場であること。
どぶろくの提供方法 自己の営業場での提供(飲酒させること)
製造場での販売(量り売り)

 

どぶろく特区における「どぶろく」の定義

どぶろくとは、次のいずれかに該当するものをいいます。

A:米(※1)、米こうじ及び水を原料として発酵させたもので、こさないもの

B:米(※1)、水及び麦などの特定物品(※2)を原料として発酵させたもので、こさないもの

※1 米は、自ら生産したもに限ります。

※2 特定物品とは、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ、でんぷん若しくはこれらのこうじ、米こうじ又は清酒かすをいいます。

 

原材料についての留意点

どぶろくを作る際に使用する「米」は自ら生産したものに限定されますが、「米こうじ」の素材となっている米については、自ら生産したものである必要はありません。

市販の「米こうじ」を使用することができます。

Aの濁酒(どぶろく)を製造する場合は、「米」、「米こうじ」、「水」のすべてを使用する必要があります。

Bの濁酒(どぶろく)を製造する場合は、「米」、「水」、「1つ以上の特定物品」のすべてを使用する必要があります。

発酵の助成促進又は腐敗等の防止のため、必要最小限の酸類(乳酸(乳酸菌を含む)、りんご酸など)を加えることができます。

この場合、食品衛生法が適用されますので、使用できる添加物の制限や添加物の表示義務等について注意が必要です。

注)ヨーグルトは酸類に該当しないので使用できません。

 

製造方法の留意点

こした場合や蒸留した場合、あるいは濁酒(どぶろく)以外のものを混和した場合は、無免許製造又は免許条件違反となり、懲役又は罰金の刑及び免許取消を受けることがあります。

注)「こす」とは方法のいかんを問わず、液状部分とかす部分に分離する全ての行為をいいます。

例えば、どぶろくの上澄みの部分を他の容器に取り分けることも「こす」ことになります。

原料の一部に「麦」を使用して発泡性を有する酒類を製造した場合には、発泡酒の無免許製造となり、懲役又は罰金の刑及び免許取消を受けることがあります。

原料の一部に「麦」を使用し密封性の高い容器で製造する場合には、製造した酒類が「発泡性」を帯びないよう注意が必要です。

濁酒(どぶろく)を「すりつぶす」ことや「加熱殺菌する」ことはできます。

 

全国のどぶろく特区一覧

どぶろく特区は以下のように全国に展開されています。

 

北海道のどぶろく特区

しんしのつどぶろく特区

長沼町グリーン・ツーリズム特区

 

青森県のどぶろく特区

東通村ふるさと再生特区

白神のふもとどぶろく特区

 

岩手県のどぶろく特区

藤沢町どぶろく特区

平泉町どぶろく特区

発酵に生きる-横手Deux Broque特区

奥州市米文化伝承どぶろく特区

軽米町ミレットアグリ文化再生特区

和賀山塊湯の里どぶろく特区

日本のふるさと再生特区

しずくいし・元気な農業・農村いきいき特区

浄法寺ふるさと再生特区

あしろふるさと再生特区

 

宮城県のどぶろく特区

大河原町観光活性化どぶろく特区

南三陸型グリーン・ツーリズム特区

鳴子温泉郷ツーリズム特区

 

秋田県のどぶろく特区

男鹿なまはげどぶろく特区

大館どぶろく地域活性化特区

能代里山どぶろく特区

にかほ市どぶろく特区

果実酒・どぶろくの地かづの創造特区

秀峰鳥海どぶろく特区

仙北市おばこの里どぶろく特区

八郎潟どぶろく特区

白神の里八峰どぶろく特区

能代里山どぶろく特区

阿仁マタギ特区

 

山形県のどぶろく特区

山辺の里湧水どぶろく特区

酒田どぶろく特区

高原再生特区

最上の宝を活かした100万人交流のまちづくり特区

雪国再生特区

ふながた自然・田舎まるごと体験ふれあい特区

まつり交流特区

東洋のアルカディア郷再生特区

 

福島県のどぶろく特区

会津若松市「来てみらんしょ、呑んでみらんしょ」どぶろく特区 (販売店情報あり)

郡山市湖南どぶろく特区

奥会津金山谷どぶろく特区

ゆう・ゆうライフ川俣町どぶろく特区

ふるさと南郷再生特区

緑と水と心のふるさと特区

大いなる田舎・までいライフいいたて推進特区

 

茨城県のどぶろく特区

都心の身近なふるさと古河・どぶろく特区

北茨城市農山漁村交流促進特区

 

群馬県のどぶろく特区

谷川連峰・みなかみ町どぶろく特区

尾瀬の郷・片品村どぶろく特区

 

千葉県のどぶろく特区

たかべのふるさとどぶろく特区

御宿町・布施村街道里山活性化どぶろく特区

 

新潟県のどぶろく特区

長岡市どぶろく特区

関川村どぶろく特区

佐渡トキめきアルコール特区

名水の郷 津南どぶろく特区

村上市どぶろく特区

佐渡トキめき濁酒特区

阿賀町活性化どぶろく特区

おぢや農都共生特区

湯沢温泉どぶろく特区

朝日村活性化特区

越後里山活性化特区

魚沼市入広瀬区域さんさい共和国再生特区

じょんのび高柳活性化特区

魅力ある山北町再生特区

 

富山県のどぶろく特区

なんと活性化どぶろく特区

氷見振舞酒特区

 

石川県のどぶろく特区

羽咋のご利益ー御神酒(濁酒)特区

白山・鶴来ツーリズム創造特区

 

山梨県のどぶろく特区

つるアグリビジネス推進特区

 

長野県のどぶろく特区

元気な生坂村 どぶろく特区

椋文学の里たかぎどぶろく特区

木曽地域どぶろく特区

緑と清流の郷豊丘村どぶろくの里特区

小谷杜氏の郷特区

白馬村どぶろく特区

「水清らかな美しいまち飯田」計画

大町市どぶろく特区

湯の郷・野沢温泉どぶろく特区

青木村都市農村交流特区

秘境の里・秋山郷どぶろく特区

南信州グリーン・ツーリズム特区

 

岐阜県のどぶろく特区

滝の町 飛騨小坂どぶろく特区

古今伝授の里やまと 食・文化再生特区

臥龍桜の里・一之宮どぶろく特区 どぶろく特区の宿情報有り

高山市荘川ふるさと再生特区

 

静岡県のどぶろく特区

富士山すその湧水 どぶろく・リキュール特区

 

三重県のどぶろく特区

熊野市どぶろく・果実酒・リキュール特区

 

京都府のどぶろく特区

日本の原風景 ふるさと南丹どぶろく特区

ふるさと舞鶴 どぶろく特区

京丹後のおいしい水と米でつくる どぶろく特区

酒呑童子の里大江どぶろく特区

大江どぶろく情報

大江棚田の里

 

大阪府のどぶろく特区

高槻・とかいなか創生特区

 

兵庫県のどぶろく特区

朝来市どぶろく特区

南あわじ市どぶろく特区

加西市農村地域活性化特区

養父市どぶろく村特区

丹波市農村いきいき活性化計画

丹波ささやまふるさと遊農・楽農特区

グリーンツーリズム特区

 

鳥取県のどぶろく特区

鳥取市五しの里さじどぶろく特区

ほうき農村交流どぶろく特区

 

島根県のどぶろく特区

邑南町どぶろく特区

生命地域・飯南町 どぶろく・果実酒特区

大田市どぶろく特区

美のさと・美郷 ~潤いのどぶろく特区~

日登の郷どぶろく特区

ふるさとはまだ果実酒・ふるさと弥栄どぶろく特区

 

岡山県のどぶろく特区

うまし国濁酒特区

美作の国・賑わいのある田園都市特区

みまさか観光ナビ

 

広島県のどぶろく特区

備後国大田庄 果実酒・どぶろく特区

北広島やまなみどぶろく特区

 

山口県のどぶろく特区

古代の歴史ロマン薫る米どころ 田布施どぶろく特区

ホタルといで湯の里どぶろく特区

 

徳島県のどぶろく特区

上勝町まるごとエコツー特区

 

香川県のどぶろく特区

結願の里多和どぶろく特区

 

愛媛県のどぶろく特区

【奥四万十きほく】どぶろく・リキュール特区

“牛鬼の里うわじま”どぶろく特区

“とうおんブランド”どぶろく・果実酒・リキュール特区

“内子ツーリズム”どぶろく特区

 

高知県のどぶろく特区

香南市どぶろく・リキュール特区

「高知県津野町」どぶろく・果実酒特区

南国・土佐のまほろば どぶろく・リキュール特区

四万十町どぶろく特区

高知・本山どぶろく・果実酒特区

大豊米どぶろく特区

高知市濁酒特区

宿毛市濁酒特区

三原村濁酒特区

三原村のどぶろく

四万十グリーンツーリズム特区

 

佐賀県のどぶろく特区

佐賀市ふるさと再見特区

鹿島市どぶろく特区

 

長崎県のどぶろく特区

南島原どぶろく特区

 

熊本県のどぶろく特区

阿蘇カルデラツーリズム推進特区

三加和8つの里グリーンツーリズム特区

多良木町どぶろく特区

 

大分県のどぶろく特区

竹田名水どぶろく特区

奥豊後竹田・醸造文化の里特区

あらかしの郷「ゆふどぶろく特区」

やまくにどぶろく特区

 

宮崎県のどぶろく特区

神話・伝説のふるさとツーリズム特区

神原邑(かみはらむら)くにとみどぶろく特区

名水のまちワイン・どぶろくづくり特区

門川どぶろく特区